- 東京都内の靴小売専門 一般社団法人東靴協会 TOP>
- 協会からのご案内
新着情報
-
2022/05/27
-
2022/04/15
-
2022/03/08
-
2022/03/08
-
2022/03/08
-
2022/01/25
-
2021/12/16
-
2021/10/26
-
2021/10/26
-
2021/07/21
2022/05/27 本催事は終了いたしました。アジアリング 人財セミナー 《6月8日開催》
皮革業界に特化したコンサルティングに定評のあるアジアリングセミナーのご案内
申込み 一般社団法人東靴協会 事務局 TEL:03-3252-5656 FAX:03-3252-5657
メールアドレス:info@toukutsu-kyokai.jp
コロナ対策により詳細が変更になる場合がありますので、必ずお名前、加盟店名、電話番号、メールアドレスをお知らせください。
アジアリング 人財セミナー
コロナに打ち勝つ幹部の仕事術
幹部自ら鍛え、部下を育て、そして店を強くするセミナーのご案内です。特にコロナ禍に打ち勝つ集客力・商品力・接客力を高める仕組み創りです。店長やバイヤー、卸やメーカーの幹部はもとより、経営トップにも求められる実践的内容です。是非ご参加下さい。
●日 時 2022年6月8日(水) 10:30~16:00
●会 場 すみだ産業会館9F 第4会議室(錦糸町駅徒歩1分 錦糸町マルイ)
●講 師 水飼 茂、高橋 悟史
●会 費 東靴協会会員は先着5名無料(通常23,000円 税込み、詳細テキスト込み)
●定 員 40名(定員に達し次第、締め切らせていただきます)
≪セミナープログラム≫
《あ、そうだったのか!即・役立つ販売学》 10:30~12:00 担当:水飼 茂
びっくりさせられるのは、売る、儲ける方法をトップさえ知らないことです。業績アップを可能にするデータの造り方・見方・活用方法をとことん解説、隠れた芽から売上と利益を劇的に上げて在庫減を図る、「仕掛け」と「仕組み」作りの実践的なお話をします。
《次世代の「力」を上手に引き出していこう》 13:00~14:20 担当:高橋 悟史
これからの時代は次世代の力を上手に引き出す事が、店長、営業幹部に求められます。特に靴とバッグ業界は“次世代の感性”が大きな宝となります。新しい時代を担う次世代スタッフと上手にコミュニケーションしていく方法を整理していきましょう。
《WEBの力で「強い販売員」を育成していく》 14:40~16:00 担当:高橋 悟史
WEBは「商品PR」から「販売員のブランディング」の為に活用していきます。強い販売員や営業マンを育成してく事が、店長や幹部スタッフに問われます。これからの時代に必要なWEB活用術を詳しく解説します。
2022/04/15 シューフィッター足型計測 優秀者 発表!
2022年度 シューフィッター足型計測 優秀者を発表します!
カラサワ靴店 柄澤卓央様
カラサワ靴店 阿部さとみ様
神戸医療福祉専門学校三田校 整形靴科 辻野 道子様
株式会社藤丸 子供服家庭用品課 水崎祥子様
株式会社かねまつ 髙木麻有子様
Y.K様
ミッキー靴店 岡村堂行様
ミッキー靴店 岡村考多朗様
2022年度のシューフィッター資格更新手続きが終了しました。こちらに掲載させていただいた方は、今回の更新者の中で1割にも満たない、特に計測技術が優秀だった方です。
ペドカルテに作図された足型、サイズなどの結果はお客様に見せて説明するものですので、正確に計測でき、お見せできるレベルであることが必要です。シューフィッター資格更新の条件になっています。計測機器での計測も行われている昨今ですが、実際に手と目で計測して骨や肉付き、足のトラブルなどの状態を確認することはフィッティングをする上で重要な情報になるのです。お客様の足の状態を確認できる貴重な機会を有効に活用して、シューフィッターとして、より研鑽を積んでいきましょう。
2022/03/08 本催事は終了いたしました。アジアリング 2022年秋冬 MD戦略セミナー 《3月30日開催》
皮革業界に特化したコンサルティングに定評のあるアジアリングセミナーのご案内
申込み 一般社団法人東靴協会 事務局 TEL:03-3252-5656 FAX:03-3252-5657
メールアドレス:info@toukutsu-kyokai.jp
コロナ対策により詳細が変更になる場合がありますので、必ずお名前、加盟店名、電話番号、メールアドレスをお知らせください。
申込締切:3月23日(水)まで
コロナに圧勝するアジアリングMD戦略セミナー
2022年秋冬 靴バッグ業界のMD戦略
未曾有のコロナ恐慌時にどうなる景気、靴・バッグ業界の市場はどうあるべきか。
コロナショックサバイバル時代を勝ち抜く、経営者・幹部・バイヤー・店長必聴の実践講座です。
日時 2022年3月30日(水) 10:30~16:00
会場 すみだ産業会館 9F 第1、第2会議室(錦糸町駅徒歩1分 「錦糸町マルイ」 9F)
講師 高橋 悟史 水飼 茂
会費 東靴協会会員は先着5名 無料 (通常23,000円税込・詳細テキスト代込み)
定員 40名様 (ソーシャルディスタンスを守るため通常時の半分の定員数となっています)
《セミナープログラム》
<トレンド感性を磨いてMD力を極める> 10:30~12:00 担当 水飼茂
トレンドを捉えることは店の方向性を定めるのに最も大切なことです。中でもコロナ禍は第4次産業革命を引き起こす想定外の出来事です。全く新しい時代のMD戦略の構築方法を解説します。
<2022年秋冬 メンズ靴&バッグMD> 13:00~14:20 担当 高橋悟史
今こそ保守的と言われたメンズ商品、メンズ売場の活性化を図っていきましょう。レディストレンドの積極的な取り入れ、自由化時代のお仕事アイテムなど、新しい視点を具体化させます。
<2022年秋冬 レディス靴&バッグMD> 14:40~16:00 担当 高橋悟史
専門店でも「ロングブーツ」や「ハンドバッグ」の復活が始まりました。過去の定番に依存する事なく、目新しいトレンドを積極的に打ち出していきます。具体的な対策を解説していきます。
2022/03/08 本催事は募集を終了しました。地球目線”日本のいい革”おしゃれなロゴ募集賞金総額130万円!
【日本皮革産業連合会】
地球目線”日本のいい革”おしゃれなロゴ募集
全国の革の原材料・革・革製品の25団体が加盟する一般社団法人 日本皮革産業連合会では、消費者の皆様に良質で安全な革・革製品をお届けするための認証・認定ロゴマークを同時募集します。
A :「日本の革企業 サステナビリティ認証」とは
革と革製品の全てのサプライチェーン(メーカー・卸・小売業)を対象に、サステナビリティの理念に基づいたSDGs活動を積極的に展開する企業を認証する新制度です。
B :「日本エコレザー認定」とは
当連合会は、2009年より人体に有害な化学物質を含まない安全・安心な革・革製品を「日本エコレザー」として認定してきました。さらなる普及・浸透を目指しロゴマークを一新します。
なお、公募により新たに採用されたロゴマークは、今春より認定された企業や国内外に流通する皮革及び革製品に付けるとともに、新たな認定制度についてもWEB、パンフレット・ポスター・広告などに掲載し、広く周知することとしております。
2022/03/08 シューフィッター養成講座《4月東京講座》
「一般社団法人足と靴と健康協議会」(以下、FHA)への委託講座です。
日本靴小売商連盟並びに一般社団法人東靴協会からの受講者で、FHAから講座合格報告を受けた方は令和4年4月よりFHA認定となり、更新制度もFHAの制度となります。
実 施 要 領
靴は人間の健康に大きなかかわりがあり、足に合わない靴を履くことによる障害は非常に多い。靴専門店においては、このことに十分留意して靴合わせ、靴選びをすることが重要なことである。足、並びに靴についての専門的な知識を有し、かつ健康を考えた靴合わせについての十分な経験と技能を持ったいわゆるシューフィッターの存在がこれからの靴専門小売店に欠かせない一つの大きな要件となってきた。
よって靴専門販売者としての職能をさらに充実させ、シューフィッターを養成する目的で、この講座を実施する。
1.受講資格
※どなたでも受講可能。
2.受講料
一般社団法人東靴協会会員及び従業員及び日本靴小売商連盟会員及び従業員それぞれの団体が定める会員受講料(教材費共)※その他の方に関しては諸般の事情で募集を致しません。
3.受験資格
※靴の販売あるいは製造に原則として3年以上たずさわっている者。(申込の際、当事務局で確認をします。)
4.認定
講座委託先のFHAから講座合格報告を受けた方は所定機関の審議等を経て「FHAシューフィッター」として認定する。資格更新はFHAの制度となります。
5.期日
令和4年4月20日(水)~22日(金)開催
6.定員
若干名(委託先の事情で限度があります。当方の定員になり次第締め切り)
7.会場
国際ファッションセンター 東京都墨田区横網1-6-1 ℡03-5610-5800(代表)
8.申込締切
希望者は、原則として3月25日まで
日本靴小売商連盟 東靴協会 事務局 TEL:03-3252-5656
MAIL:info@toukutsu-kyokai.jp
詳細は直接お問い合わせ下さい。
2022/01/25 本催事は終了いたしました。アジアリング営業戦略セミナー
皮革業界に特化したコンサルティングに定評のあるアジアリングセミナーのご案内
申込み 一般社団法人東靴協会 事務局 TEL:03-3252-5656 FAX:03-3252-5657
メールアドレス:info@toukutsu-kyokai.jp
コロナ対策により詳細が変更になる場合がありますので、必ずお名前、加盟店名、電話番号、メールアドレスをお知らせください。
申込締切:2月10日(木)まで
コロナ禍時とコロナ収束時に圧勝する!アジアリング営業戦略セミナー
コロナ難局に打ち勝つ営業戦略
靴バッグ業界はコロナ恐慌による、かつてない市場縮小期を迎えました。企業と店は、「コロナショック・サバイバル」からどのように勝抜き成長するか、鋭く解き明かす講座です。
担当 高橋 悟史・水飼 茂
日時 2022年2月16日(水)10時30分から16時00分
会場 すみだ産業会館マルイ9F 第1、第2会議室 JR錦糸町駅前徒歩1分
会費 東靴協会会員は先着5名 無料 (通常23,000円税込・詳細テキスト代込み)
定員 40名様 ※定員数が変動する場合があります
セミナープログラム
<コロナ禍を乗り越える最強の営業戦略 > 《10:30~12:00》 担当 水飼 茂
「売れれば何でも売る」従来の利己主義的考え方から、コロナと共生する生態主義への転換が急がれます。コロナは人間の行動変容を求める警鐘!!コロナに勝ち抜く最強の営業戦略を公開します。
<ニューノーマル時代の商品戦略とは?> 《13:00~14:20》 担当 高橋 悟史
新しい価値観、新しい生活に向けた商品戦略の考え方を変革させていきます。これからの時代に必要なシューズとバッグの考え方を整理します。3月のMDセミナーとセットでお聞き下さい。
< DX化に突入したWEB活用の具体化> 《14:40~16:00》 担当 高橋 悟史
WEBビジネスは成熟期を迎え、すべての業界、すべての企業に「DX化(デジタルトランスフォーメンション化)」が問われていきます。これからの時代のWEB活用法を詳しく解説します。
2021/12/16 冬季休業のご案内
誠に勝手ながら、2021年12月29日(水)~2022年1月4日(火)の期間は冬期休業とさせていただきます。予めご了承ください
2021/10/26 本催事は終了いたしました。シューフィッター養成講座《1月東京講座》
「足と靴と健康協議会」(以下、FHA)へと委託講座です。
日本靴小売商連盟並びに一般社団法人東靴協会からの受講者で、FHAから講座合格報告を受けた方は日本靴小売商連盟認定のシューフィッター既得者となり、連絡や5年ごとの更新制度等については日本靴小売商連盟が行います。今までの既得者も今まで通りで変更はありません。
実 施 要 領
靴は人間の健康に大きなかかわりがあり、足に合わない靴を履くことによる障害は非常に多い。靴専門店においては、このことに十分留意して靴合わせ、靴選びをすることが重要なことである。足、並びに靴についての専門的な知識を有し、かつ健康を考えた靴合わせについての十分な経験と技能を持ったいわゆるシューフィッターの存在がこれからの靴専門小売店に欠かせない一つの大きな要件となってきた。
よって靴専門販売者としての職能をさらに充実させ、シューフィッターを養成する目的で、この講座を実施する。
1.受講資格
※どなたでも受講可能。
2.受講料
一般社団法人東靴協会会員及び従業員及び日本靴小売商連盟会員及び従業員それぞれの団体が定める会員受講料(教材費共)
※その他の方に関しては諸般の事情で募集を致しません。
3.受験資格
※靴の販売あるいは製造に原則として3年以上たずさわっている者。(申込の際、当事務局で確認をします。)
4.認定
講座委託先のFHAから講座合格報告を受けた方は所定機関の審議等を経て「日本靴小売商連盟シューフィッター」として認定する。資格有効期限5年間(5年ごとに更新手続きが必要)。
5.期日
令和4年1月26日(水)~28日(金)開催
6.定員
若干名(委託先の事情で限度があります。当方の定員になり次第締め切り)
7.会場
国際ファッションセンター 東京都墨田区横網1-6-1 ℡03-5610-5800(代表)
8.その他
合格者には認定証(日本靴小売商連盟発行)、資格証(身に付け用)を授与。
9.申込
希望者は、原則として12月20日までに 事務局 TEL:03-3252-5656 まで詳細を直接お問い合わせ下さい。「足と靴と健康協議会」(以下、FHA)への委託講座です。
日本靴小売商連盟並びに一般社団法人東靴協会からの受講者で、FHAから講座合格報告を受けた方は日本靴小売商連盟認定のシューフィッター既得者となり、連絡や5年ごとの更新制度等については日本靴小売商連盟が行います。今までの既得者も今まで通りで変更はありません。
2021/10/26 本催事は終了いたしました。「マスク接客らくらくコミュニケーション」 動画配信のご案内
現在、配信トラブルにより9月にご案内したQRコード及びURLからアクセスできなくなっており、ご迷惑をおかけしております。
10月27日以降、とうくつ新聞10月号とともに新しいQRコード及びURLを印刷したご案内をお送りしますので、今後はそちらからご覧ください。11月30日まで、配信期間が延長されております。
「マスク接客 らくらくコミュニケーション」
マスク接客でお困りのことはありませんか?声が聞きとりにくい、言ったけど伝わっていない・・・などちょっとした行き違いは日常的にあるのではないでしょうか。
この研修動画ではマスクでのお客様とのコミュニケーションが楽にとれる方法を学びます。(13分47秒)
配信期間 配信中~2021年11月30日(火)まで
会員は無料で視聴いただけます。お問い合わせ03-3252-5656
2021/07/21 本催事は終了いたしました。シューフィッター養成講座《10月東京講座》
「足と靴と健康協議会」(以下、FHA)へと委託講座です。
日本靴小売商連盟並びに一般社団法人東靴協会からの受講者で、FHAから講座合格報告を受けた方は日本靴小売商連盟認定のシューフィッター既得者となり、連絡や5年ごとの更新制度等については日本靴小売商連盟が行います。今までの既得者も今まで通りで変更はありません。
実 施 要 領
靴は人間の健康に大きなかかわりがあり、足に合わない靴を履くことによる障害は非常に多い。靴専門店においては、このことに十分留意して靴合わせ、靴選びをすることが重要なことである。足、並びに靴についての専門的な知識を有し、かつ健康を考えた靴合わせについての十分な経験と技能を持ったいわゆるシューフィッターの存在がこれからの靴専門小売店に欠かせない一つの大きな要件となってきた。
よって靴専門販売者としての職能をさらに充実させ、シューフィッターを養成する目的で、この講座を実施する。
1.受講資格
※どなたでも受講可能。
2.受講料
一般社団法人東靴協会会員及び従業員及び日本靴小売商連盟会員及び従業員それぞれの団体が定める会員受講料(教材費共)
※その他の方に関しては諸般の事情で募集を致しません。
3.受験資格
※靴の販売あるいは製造に原則として3年以上たずさわっている者。(申込の際、当事務局で確認をします。)
4.認定
講座委託先のFHAから講座合格報告を受けた方は所定機関の審議等を経て「日本靴小売商連盟シューフィッター」として認定する。資格有効期限5年間(5年ごとに更新手続きが必要)。
5.期日
令和3年10月6日(水)~8日(金)開催
6.定員
若干名(委託先の事情で限度があります。当方の定員になり次第締め切り)
7.会場
国際ファッションセンター 東京都墨田区横網1-6-1 ℡03-5610-5800(代表)
8.その他
合格者には認定証(日本靴小売商連盟発行)、資格証(身に付け用)を授与。
9.申込
希望者は、原則として9月3日までに 事務局 TEL:03-3252-5656 まで詳細を直接お問い合わせ下さい。「足と靴と健康協議会」(以下、FHA)への委託講座です。
日本靴小売商連盟並びに一般社団法人東靴協会からの受講者で、FHAから講座合格報告を受けた方は日本靴小売商連盟認定のシューフィッター既得者となり、連絡や5年ごとの更新制度等については日本靴小売商連盟が行います。今までの既得者も今まで通りで変更はありません。
住所 : 東京都千代田区鍛冶町1丁目6番17号
電話 : 03-3252-5656
JR中央線/京浜東北線/山手線 神田駅 南口より徒歩2分
東京メトロ銀座線 神田駅東口より徒歩3分
JR総武線 新日本橋駅より徒歩5分